埼玉県さいたま市でインプラントなら埼玉インプラントクリニックまで

運営:若島歯科医院

インプラント手術後の注意点-生活をする上で守りたいこと-

インプラント手術後の腫れ具合の経過

 

インプラント治療の場合、大きな流れがあり、その中で腫れのタイプも変わってきます。

まずは1次手術として、歯肉を切り、顎の骨に穴を開けてインプラントを埋め込むまで行ってしまいます。

麻酔をしっかりとするので痛みは殆どなく、むしろ骨に穴を開ける際の振動の方が強く伝わります。

しかし1次手術当日は麻酔の為に口全体に腫れが出ます。

歯茎は縫い合わせた部分がはちきれそうな程パンパンに腫れて紫色になることもあります。

歯茎だけではなく、麻酔の為に唇や頬まで顔の下部全体が腫れるのは覚悟しましょう。

痛みや腫れを軽減する為にと頬を冷やす人もいますが、冷やすことで皮膚が赤茶色く変色してしまうので避ける様にと注意をされます。

手術当日はかなりの腫れがあるので食事も困難な状態で、顔全体がどんよりと重く感じることでしょう。

この状態は3日程続きますが、4日目以降腫れが段々とひいてくるのが分かります。

人間は食事ができないと命に関わることもあり、口の中はケガをしても治り易い様にできています。

1次手術の腫れが一番酷いのですが、1週間も過ぎる頃には歯茎も段々と腫れが引いてきて、糸の後と歯茎がしっかりと区別が付く様になります。

この頃には痛みも殆どなくなります。

 

インプラントは1次手術の際に殆どの工程を行ってしまうので、術後の腫れとしては最初が一番酷く、行程が進むに連れて段々と楽になっていくものです。

1次手術から約2週間後には抜糸をすることがになります。

抜糸は細かいハサミで糸を切りながら取り除いていく処置となるのですが、この際に「チクチク」と傷む場合もあります。

麻酔をする程でもないのですが、抜糸の際に歯茎に触れるので、少し赤くなって腫れてしまうこともあるのです。

この時期になると歯茎が落ち着いてきているのですが、見た目には歯茎の上に今まで糸で縫い合わせていた跡がついている状態がになります。

まだ歯茎がところどころ紫色になっていたり、抜糸の跡が赤黒くなっていたりするのですが、抜糸を境に腫れがどんどん引いてくるので安心できるでしょう。

 

1次手術を受けた際に既に仮歯を入れてしまう人も多いのですが、まだインプラント部分は出血しています。

時折仮歯を外して消毒する必要があり、その際にガーゼに血がついてくることもありますので、まだ腫れが引いていなくても仕方がないと納得できる程度になります。

外見的には分からない程になっていますし、食事も普通に摂れる状態にまでなっています。

インプラントでは、1次手術をしてから義歯を入れるまでに平均で半年程かかるものです。

歯の骨に穴を開けてインプラントを埋め込む訳ですから、傷口が安定する前に義歯を入れてしまうと感染症になってしまう恐れもあります。

見た目的には腫れが引いた様に見えても仮歯を外すとかなり生臭いニオイがします。

定期的に通院して消毒する必要がありますが、抜糸から半年程のこの経過観察期間は、腫れるという処置は行いません。

歯茎は段々と落ち着いてきていますが、まだ手術後の抜糸の跡が残り、見た目としてかなりでこぼこした状態です。

インプラントが安定したら義歯を入れることになりますが、仮歯を外して新しい義歯を入れる際に歯茎に刺激を加えて高さを調整したり、インプラントの土台を義歯に合わせて削ったりします。

この時の刺激により、処置後に少し歯茎が腫れたり傷んだりすることがあります。

きっちりと隙間なく義歯をいれるので窮屈な感じがして多少腫れが出るのですが、2~3日で治まります。

この時期になると、1次手術があまりにも腫れと痛みが酷かったので何があってもマシだと感じるでしょう。

歯茎を調整した後はでこぼこもなくなり、腫れが引けばキレイな歯茎になっています。

 

手術後の注意点

 

手術直後とお薬

 

インプラントとは、体の中に埋め込む医療関係の器具のことをいう言葉です。それこそ、心臓に埋め込むペースメーカーも、実のところ、インプラントです。とはいえ、一般的に「インプラント」と言えば、歯科医療におけるインプラントを指しますので、以下に書くインプラント治療後の注意点とは歯科医療におけるものです。
まず初めに、手術直後の注意点とお薬のことについて、書きたいと思います。

 

歯科医療におけるインプラントとは、歯が欠損した部分の顎の骨に専用の器具を埋め込み、それに義歯をつけます。骨に器具を埋め込むのですから、当然、麻酔を使います。麻酔は1、2時間後に切れますが、麻酔が効いている間、口腔内の感覚がにぶくなります。誤って噛んだりして傷を作らないように注意しましょう。


また、術後、うがいをしたくなるものですが、手術直後はもちろんのこと、その後、数日間はゆすぐ程度にとどめ、がらがら、ぶくぶくと激しいうがいをするのは控えましょう。折角、閉じつつある傷口が開いたり、細菌が入り炎症を起こす危険性があります。
インプラントはちょっとした虫歯の治療とは違います。処方されたお薬は、処方された分を処方された通りに飲みきりましょう。自己判断で適当に飲むと薬の効果を得られません。規則的に飲むお薬の他に、ひどく痛んだ時にだけ飲むようにと言われるお薬も処方されるかと思います。お医者様の指示に従ってお薬を服用しつつ、異常があった場合は、速やかに連絡しましょう。

 

 

 

ご自宅に帰った後

 

インプラント手術が終わり、ご自宅に帰った後も、インプラントを綺麗に落ち着かせるために、もう少し頑張りましょう。家庭に帰ってから、ご自身で注意されると良いことを書きます。
お食事は、刺激が強く、硬いものを食べることはしばらく控えましょう。食べる時はできるだけ患部に食べ物が行かないように注意しましょう。また、アルコールは再度の出血や痛み、腫れの原因となり、喫煙は血行を悪くし、傷の治りを遅くします。どちらも、傷が落ち着くまでは控えましょう。


日常生活において、スポーツを健康のために毎日していらっしゃる方、多いかと思いますが、数日はお休みしましょう。血行が良くなるため、出血の原因となります。お風呂も、同様の理由で、数日は湯船にはつからず、シャワーで軽くするようにしましょう。
歯磨きについては、術後、指導があるかと思います。その指示に従いましょう。一般的には歯磨き粉などは使わずに、手術した部分には触れないように注意ながら歯を磨くようにと言われるだろうと思います。手術した部分専用の柔らかい歯ブラシを渡されるかもしれません。そうしたら、それを使って歯磨きをしましょう。


日々のちょっとしたことが、傷の治りを遅くし、インプラントの定着や持ちに影響します。綺麗に定着させて、長持ちさせましょう。

 

 

 

 

定期健診は忘れずに

 

インプラント手術が終わり、痛みや腫れが引くと、生活の質の向上を実感されることと思います。その状態を維持するために、定期健診は忘れずに行くようにしましょう。良い状態を維持するためには、メンテナンスが欠かせません。


定期健診では、インプラントの部分だけでなく歯のかみ合わせなど、口腔内全体を診察します。年に一度位はⅩ線を使って器具を止めた骨の状態の確認もあるかと思います。また、インプラントの部分は他の部分より汚れやすく、ご自宅でのケアでは十分に汚れを取り除けないこともあります。もちろん、インプラントにプラークがついても虫歯にはなりませんが、インプラント周囲炎という炎症を起こす原因となり、口臭の原因にもなります。健診後、そのあたりのお掃除もしてもらってしまえば、一石二鳥です。


検診に行かずに済ませた場合、おそらく病院に行くのは具合が悪くなってからになると思います。自覚がある不具合であれば、炎症を起こしていたり、膿がたまっていたり、器具を止めた骨に異常があったり、様々な状態が考えられます。症状が重くなればなるほど、治療も難しくなります。また、一度、検診に行かないと、次の健診が行きにくくなります。インプラントをするのなら、検診にはきちんといくと覚悟を決めましょう。

 

<div class="banner_2x"> <div class="in_button2_1"><a href="http://soudan-implant.com/mail.html"><img src="http://soudan-implant.com/ief0ush8ciwee7Yoghuushu1naefee3O/wp-content/themes/temp/image/button.png"></a></div> <div class="in_button2_2"><a href="http://soudan-implant.com/ief0ush8ciwee7Yoghuushu1naefee3O/request.html"><img src="http://soudan-implant.com/ief0ush8ciwee7Yoghuushu1naefee3O/wp-content/themes/temp/image/button2.png"></a></div> </div>