2回法について
インプラント手術 2回法とは
2回法では、歯肉を切除する外科手術を2回行います。
まず1回目の手術でインプラントを骨に埋入し、歯肉をインプラントの上から元通りに縫合します。その後、インプラントと骨が結合するまで患部を安静にします。
安静にする期間は、インプラントと骨が結合するまでの、上顎で4ヶ月から6ヶ月、下顎で3ヶ月から4ヶ月です。骨量が足りない場合などで、サイナスリフトなどの骨造成手術を行った場合は、初回の手術後6ヶ月程度治癒期間を置いてから、2回目の手術を行います。
2回目の手術では、歯肉を切開後、インプラントの頭を出し、アバットメントを取り付けます。その後、インプラントに取り付ける人工歯を作成していきます。
2回法の特徴
・インプラント治療ほぼ全てに対応できる。
・骨造成など感染へのケアが必要な治療に適している
・感染が起こる可能性が1回法に比べ低い
・手術を2回行うので、患者様の肉体的負担と費用の負担が大きい
<div class="banner_2x">
<div class="in_button2_1"><a href="http://soudan-implant.com/mail.html"><img src="http://soudan-implant.com/ief0ush8ciwee7Yoghuushu1naefee3O/wp-content/themes/temp/image/button.png"></a></div>
<div class="in_button2_2"><a href="http://soudan-implant.com/ief0ush8ciwee7Yoghuushu1naefee3O/request.html"><img src="http://soudan-implant.com/ief0ush8ciwee7Yoghuushu1naefee3O/wp-content/themes/temp/image/button2.png"></a></div>
</div>